イベント
こんなイベントでした。
【横顔ピアスフォトANDランチの会】
私が突然思いついたこんな突拍子もないことを
アクセサリー作家のToccoooちゃんと
写真家のマルリちゃんは、やろう!と言ってくれました。
人が集まるか不安だったけど
いざ集まって当日。
私は朝の準備がなかなかにバタバタしていたので
会場であるマルリちゃんのスタジオに、9:30に到着。
ご飯をたっぷり積んだクーラーボックスをえっほ、えっほと運び込み
それだけで暑さと疲れで電池が切れそうでしたが(早い(笑))
次々に来るお客さんをお迎えします。
最初はトッコちゃんの、アクセサリーづくり。

こんなにステキなピアスが作れるんですよ!
私も作ってみたいー!
みんな、細かくて難しそうなのに
がんばって、着々とつくっていってました。
私は邪魔しないように、端っこでクッキングシートをチョキチョキしてました
ちと参加してるふーじでしょ(笑)
ちょっと暇を持て余してはお客様の作っている作品を覗いて見たり
マルリちゃんとお話ししたり
お友達も来てくれてたので話しかけたり
あらゆる人の邪魔をしてました(笑)
後半にさしかかったところで
ちょっとずつ、わたしも準備開始。

お取り分けしているところを、マルリちゃんがとってくれました。
あっため直すものもあったりして
ちょっとずつ、ホットプレートであっためたお料理の香りが
漂い始めます。
ピアス製作が終わったらすぐに料理が出せるように準備してたので、終了と同時にテーブルセッティング。

今回のメニューは
枝豆と塩昆布のおにぎり
キノコのマリネ
豚肉の味噌漬け焼き
ラタトゥイユ
かぼちゃと人参のスープ
豆乳プリン
でした。
女の子の集まりだから、デザートはたっぷりめに。
ちょこちょこと、いろんなものが食べられるように、品数も元々は一品少なかったけど、ラタトゥイユを増やしました。
スタッフもみんなで、いただきます!
もぐもぐ
うまー!
おいしー!
これどーやって作るの!?
みなさん、次々に質問(笑)
皆さんがぱくぱくと食べ進んでいる間、お料理のお話に夢中に。
ラタトゥイユは、具材を細かくして
鶏にかけたり
カレーにしても、パスタのソースとしてもいろんな用途がありますよーという紹介をラタトゥイユでさせていただきました。
ラタトゥイユは、お野菜もたくさん取れるし
夏野菜のオクラや
カボチャ、キノコなんかを入れてもとっても美味しいのでとにかくアレンジが効くし体にもやさしいお料理です。
そして、今回のイベント様にレシピを考えたのは
キノコのマリネ。
参加した皆さんの評価も一番高くて嬉しかった♥︎
最初、バルサミコ酢と大葉って合うかなーって思っていたけど、作ってみたらとっても美味しくて。
とても簡単にできるし、パンでもお米でも、お酒でも(笑)合うので
皆様お気に召されたようです!
豚肉の味噌漬けは、京都の白味噌を使おうと思っていたのですが沖縄にはスーパーになかなか置いてなくて
その代わり、郷土料理のいなむるち用の白味噌があったので、それを使ってみました。
温めて提供したので、ふんわり味噌の香りが部屋に広がって食欲をそそりましたー
三枚肉を柔らかくする方法もお話しさせてもらったりして
こちらも好評で嬉しかったです!
プリンは、女子だらけの会ってことで
容量多めに作りました!
プリンは、自分の中で唯一と言ってもいい位
ほぼ失敗しないお菓子なんです。
お家で作ればお砂糖の加減もできるし
お家にある材料で簡単にできるから
是非作って欲しいと思って、今回レシピを乗せるために提供したメニューです。
こちらも、豆乳のくせがまったく無い!と言っていただき嬉しかった♥︎
そして、ご飯の後は写真撮影!
お待ちの間は、アンケート記入と
準備に抜かりないマルリちゃん。(笑)
1人ひとりの撮影の後

こんなのも撮ってもらいました。
何故か花をのせて撮影(笑)
調子に乗って

宣材用に!と撮ってもらいました
いや、タレントじゃあるまいし
この写真どこで使うの(笑)
でも、なかなか普段こんな風に
乙女チックに撮ってもらえることなんてないので
なかなか楽しかったです。
長々と書いてしまいましたが
雰囲気は伝わったでしょうか?
とっても楽しかったですよー!
イベントが14時ごろまで、そのあとは片付けと今後のミーティングを3人で。
私は本職、2人はイベントに出店したり、出張撮影に出かけたりでなかなか3人で会う時間も取れないので
今回、実は発案からイベント日まで3人で会えた日がないんです。
なので、6時過ぎまで話し合い。
その際に決まったことは、また別の記事で発表しまーす!
とりあえず、イベント詳細でした

私が突然思いついたこんな突拍子もないことを
アクセサリー作家のToccoooちゃんと
写真家のマルリちゃんは、やろう!と言ってくれました。
人が集まるか不安だったけど
いざ集まって当日。
私は朝の準備がなかなかにバタバタしていたので
会場であるマルリちゃんのスタジオに、9:30に到着。
ご飯をたっぷり積んだクーラーボックスをえっほ、えっほと運び込み
それだけで暑さと疲れで電池が切れそうでしたが(早い(笑))
次々に来るお客さんをお迎えします。
最初はトッコちゃんの、アクセサリーづくり。

こんなにステキなピアスが作れるんですよ!
私も作ってみたいー!
みんな、細かくて難しそうなのに
がんばって、着々とつくっていってました。
私は邪魔しないように、端っこでクッキングシートをチョキチョキしてました
ちと参加してるふーじでしょ(笑)
ちょっと暇を持て余してはお客様の作っている作品を覗いて見たり
マルリちゃんとお話ししたり
お友達も来てくれてたので話しかけたり
あらゆる人の邪魔をしてました(笑)
後半にさしかかったところで
ちょっとずつ、わたしも準備開始。

お取り分けしているところを、マルリちゃんがとってくれました。
あっため直すものもあったりして
ちょっとずつ、ホットプレートであっためたお料理の香りが
漂い始めます。
ピアス製作が終わったらすぐに料理が出せるように準備してたので、終了と同時にテーブルセッティング。

今回のメニューは
枝豆と塩昆布のおにぎり
キノコのマリネ
豚肉の味噌漬け焼き
ラタトゥイユ
かぼちゃと人参のスープ
豆乳プリン
でした。
女の子の集まりだから、デザートはたっぷりめに。
ちょこちょこと、いろんなものが食べられるように、品数も元々は一品少なかったけど、ラタトゥイユを増やしました。
スタッフもみんなで、いただきます!
もぐもぐ

うまー!
おいしー!
これどーやって作るの!?
みなさん、次々に質問(笑)
皆さんがぱくぱくと食べ進んでいる間、お料理のお話に夢中に。
ラタトゥイユは、具材を細かくして
鶏にかけたり
カレーにしても、パスタのソースとしてもいろんな用途がありますよーという紹介をラタトゥイユでさせていただきました。
ラタトゥイユは、お野菜もたくさん取れるし
夏野菜のオクラや
カボチャ、キノコなんかを入れてもとっても美味しいのでとにかくアレンジが効くし体にもやさしいお料理です。
そして、今回のイベント様にレシピを考えたのは
キノコのマリネ。
参加した皆さんの評価も一番高くて嬉しかった♥︎
最初、バルサミコ酢と大葉って合うかなーって思っていたけど、作ってみたらとっても美味しくて。
とても簡単にできるし、パンでもお米でも、お酒でも(笑)合うので

皆様お気に召されたようです!
豚肉の味噌漬けは、京都の白味噌を使おうと思っていたのですが沖縄にはスーパーになかなか置いてなくて
その代わり、郷土料理のいなむるち用の白味噌があったので、それを使ってみました。
温めて提供したので、ふんわり味噌の香りが部屋に広がって食欲をそそりましたー
三枚肉を柔らかくする方法もお話しさせてもらったりして
こちらも好評で嬉しかったです!
プリンは、女子だらけの会ってことで
容量多めに作りました!
プリンは、自分の中で唯一と言ってもいい位
ほぼ失敗しないお菓子なんです。
お家で作ればお砂糖の加減もできるし
お家にある材料で簡単にできるから
是非作って欲しいと思って、今回レシピを乗せるために提供したメニューです。
こちらも、豆乳のくせがまったく無い!と言っていただき嬉しかった♥︎
そして、ご飯の後は写真撮影!
お待ちの間は、アンケート記入と
準備に抜かりないマルリちゃん。(笑)
1人ひとりの撮影の後

こんなのも撮ってもらいました。
何故か花をのせて撮影(笑)
調子に乗って

宣材用に!と撮ってもらいました
いや、タレントじゃあるまいし
この写真どこで使うの(笑)
でも、なかなか普段こんな風に
乙女チックに撮ってもらえることなんてないので
なかなか楽しかったです。
長々と書いてしまいましたが
雰囲気は伝わったでしょうか?
とっても楽しかったですよー!
イベントが14時ごろまで、そのあとは片付けと今後のミーティングを3人で。
私は本職、2人はイベントに出店したり、出張撮影に出かけたりでなかなか3人で会う時間も取れないので
今回、実は発案からイベント日まで3人で会えた日がないんです。
なので、6時過ぎまで話し合い。
その際に決まったことは、また別の記事で発表しまーす!
とりあえず、イベント詳細でした


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。